Concept コンセプト
身体は治りたがっています。身体は自然と自己治癒力を駆使して常に新しい身体に戻ろうとしています。できた傷が元通りに治っていくように。 これは自分の意思とは関係なく、本能が自然とやってくれていることです。捻挫、打撲、肉離れ、脱臼、骨折も治りやすい状態に身体を整えてあげれば 自己治癒力がアップし早く治ることが可能です。そして、なぜか治らなくなっている痛み、不快感、様々な症状も 治らなくなっていることがおかしいのです。西洋医学、東洋医学、自然療法の考え方を利用し症状や身体の状態に見極め、骨格の動き、内臓の働き、重心バランスを調整し、治りやすい身体をつくっていくことが当院の治療です。
- 
              Sports スポーツ指導者・選手の方へ原因となる癖やフォームからの指導も可能です  当院はスポーツ障害治療を得意としており、陸上、ボクシング、スイミングの他、野球などの球技による損傷の施術を行っています。運動を続けながらの治療も可能で、大会前にコンディションをベストにするための施術も行います。ケガの原因となる身体の動かし方の癖を改善し、フォームからの指導も可能です。プロスポーツ選手を施術した実績もあります。 
 
- 
              Maternity 妊娠中・産後のお母さま方へ妊娠中のつらい症状や産後のケアにも  当院はマタニティー治療にも対応いたします。妊娠中や産後に経験する首や肩、手の痛み、腰や股関節の痛みなど、原因の追究を行い、身体の不調を改善いたします。自律神経系の症状にも対応可能なので、体調も整えていくことも可能です。妊娠中の骨盤調整で逆子などの出産トラブルを防ぐことも可能です。不妊治療にも対応いたしますので、腰部から腹部にかけて血流を促進させ、腹部を温め、柔らかいお腹にしていきます。不妊でお悩みの方は当院に一度ご相談ください。 
 
Treatment menu 治療メニュー
Feature すぎなか整骨院の特徴
- 
              
              01.根本原因を突き止めて治療 患部の痛みを取り除くだけでは痛みを根本的に解決したとは言えません。当院は患部の痛みを解消するだけでなく、関係する部位から施術を行い、日常的な姿勢や動作の癖を改善することで痛みを解決し、身体の回復をサポートします。 
- 
              
              02.20万回の治療経験 院長は修行時代を含め、17年にわたる治療の施術経験があり、通算施術回数は約20万回に及びます。患者さんと真摯に向き合ってきたため、さまざまな痛みを抱えた方の治療経験が豊富で、知識に裏打ちされた技術は定評があり、安心できる治療を行っております。 
- 
              
              03.マタニティー治 
 療対応当院は逆子と診断された妊婦の逆子治療や、出産後の骨盤の開きを元に戻す骨盤調整、不定愁訴を訴える自律神経系の症状などマタニティー治療にも対応しています。また、不妊治療の対応も可能です。ご心配な方、お悩みの方は一度当院にご相談ください。 
- 
              
              04.運動を続けな 
 がら治療痛みの症状や身体の状態によっては、運動を完全に止めなくても治療ができるケースがあります。運動能力を保ちたい、試合が近いなど、できるだけトレーニングを休みたくない方におすすめの治療方法です。大会前日のテーピングによる固定もしっかりと行います。 
- 
              
              05.試合前のコンデ 
 ィション調整大事な試合を控えている方、大会当日にベストなコンディションで臨みたい方のサポートをいたします。過度なトレーニングによる疲労の回復や身体の歪みの矯正、テーピングなどお客さまに合った施術を行います。 
Voice お客様からの声
 
- 
              Greeting ごあいさつ 幼少の頃からスポーツに親しみ、特に水泳は大会出場に向けて練習に明け暮れていました。ところが日々の激しいトレーニングに身体が悲鳴を上げ、腰痛、頚痛、肩痛に苦しめられ、高校では関東大会にも進めないまま引退しました。その後、進学した国立大学では水泳部主将に抜擢されながら、肩の痛みで練習に出られず、大会に出場できないという悔しい思いを味わいました。 「自分のようなつらい思いをしてほしくない」 
 「スポーツ選手にケガのない身体を作ってあげたい」
 「夢をあきらめてほしくない」
 これらの思いから柔道整復師になろうと決意しました。大学卒業後、以前お世話になっていた接骨院に弟子入りを志願します。憧れの院長の元で修業時代を過ごし、柔道整復師の国家資格を取得。30歳で目標としていた開業を果たしました。現在は患部を治療するだけでなく、「患者さんの身体を元気にする」ための関わり方を見出し、「自分はどこまでできるのか」という問いに答えるため、日々治療に精進しています。 
- 
              Blog 院長ブログ
- 
              - お知らせ 2025/09/18
- 約束の富士登山へ
 - ブログ一覧 2025/07/08
- 新しいことにチャレンジしてみた。
 - 院長ブログ 2024/04/16
- 久々の自分のための休日
 - ブログ一覧 2023/12/12
- すぎなか整骨院開院14周年!
 - 院長ブログ 2023/08/22
- 6年生息子と富士山に登る!
 - ブログ一覧 2022/08/09
- FC東京のサッカー観戦に行ってきました。
 - 院長ブログ 2021/12/31
- 2021年を振り返ってみて
 - ブログ一覧 2021/07/03
- 川の主を釣り上げる! 完結編
 - ブログ一覧 2021/07/01
- キャンプ場で川の主を釣り上げる!
 - コラム 2021/04/29
- 逆子治療について
 - 院長ブログ 2021/04/27
- オリンピックはどうなるんだろう?
 - コラム 2021/01/20
- 地方経済活性化計画で感じたこと
 - コラム 2021/01/18
- 勝手に行なっている地方経済活性化計画とは?
 - ブログ一覧 2020/12/12
- 12月12日はすぎなか整骨院オープン記念日です。
 - 院長ブログ 2020/11/06
- サイト改ざんで勉強、考察したこと
 - 院長ブログ 2020/10/24
- ホームページを復活させよう!
 - 院長ブログ 2020/10/20
- ホームページの改ざん被害について考えたこと
 - 院長ブログ 2020/09/06
- 息子が友達と仲直りするために。
 - 院長ブログ 2020/09/05
- 息子が友達とトラブって大変なことに。
 - 院長ブログ 2020/09/01
- 最近の世の中で感じていること
 - 院長ブログ 2020/07/06
- 41歳の誕生日!
 - 院長ブログ 2020/07/06
- 週一回はプールに通うと言うノルマ
 - 院長ブログ 2020/06/11
- 最近の世の中の状況について
 - 院長ブログ 2020/06/11
- 最近の世の中の状況
 - 院長ブログ 2020/06/02
- 夏用マスク大好評いただいています。
 - 院長ブログ 2020/05/27
- 皆さんアベのマスク使ってますか?
 - 院長ブログ 2020/05/27
- 作ってくれたお弁当に感動!
 - 院長ブログ 2020/05/26
- 緊急事態宣言が解除されましたね。
 - ブログ一覧 2020/04/12
- 地元の食べ物屋さんを応援するの巻
 - お知らせ 2020/04/07
- 娘の入学式に参加してまいりました。
 - お知らせ 2020/03/19
- 3年保育修了書授与!
 - お知らせ 2020/03/17
- 3月17日火曜日は助っ人参上でござる!
 - ブログ一覧 2020/03/10
- 家族でゲレンデを楽しむという目標 完
 - お知らせ 2020/03/01
- 自粛ムードをどう乗り切るか!
 - お知らせ 2020/02/25
- 家族でゲレンデを楽しむと言う目標④
 - 院長ブログ 2020/02/13
- 家族でゲレンデを楽しむという目標
 - 院長ブログ 2020/02/05
- 狩猟本能を満たすと言う事
 - 院長ブログ 2020/01/28
- ヤングシニア入門②
 - 院長ブログ 2020/01/21
- ヤングシニア入門
 - 院長ブログ 2020/01/17
- 家族でゲレンデを楽しむという目標2
 - 院長ブログ 2020/01/14
- 家族でゲレンデを楽しむという目標
 - 院長ブログ 2020/01/07
- 新年あけましておめでとうございます。
 - 院長ブログ 2019/12/30
- 本年の施術は全て終了いたしました。
 - 院長ブログ 2019/12/28
- サンタ失敗
 - 院長ブログ 2019/12/18
- 立派な胡蝶蘭が届きました!
 - 院長ブログ 2019/12/12
- すぎなか整骨院は10年が経ちました。
 




























 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  

