ブログ

  • コラムを新規投稿しました。

    他の整骨院、治療院とすぎなか整骨院を比較してみて。

    ここ近年、
    ずいぶんと整骨院が増えましたね。

    駅前の空き店舗があると、

    テナント募集中!

    の張り紙が貼ってあったりします。

    しばらくすると、
    工事が始まったと思いきや、
    整骨院などの治療院が入ってしまうということも珍しくありません。

    すぎなか整骨院に近い
    西武新宿線の鷺ノ宮駅、下井草駅
    JRの阿佐ヶ谷駅
    には
    今となると
    沢山の整骨院がありますね。

    駅近くや商店街の中は
    とても家賃が高くて、
    個人経営社にはとても大変な金額になってしまいます。

    すぎなか整骨院開業前に店舗の下調べをしているときに、
    阿佐ヶ谷切っての商店街のパールセンターに
    店舗の敷地面積がちょうど良い物件がありました。

    実際に見てみると、
    1ヶ月45マン円!
    かなり高額です。

    すぎなか整骨院があるところは、
    駅から離れて、
    人通りが少ない、
    バスが巡回している、
    近くに駐車場がある、
    整骨院の前に自転車が止められる、

    そんな場所にあるから、
    テナント料は1/3ほどで済んでいます。
    なので、
    治療費は抑えることができます。

    人通りがとても大切なのはわかっていますが、
    テナント料のことも考えないといけませんよね。

    すぎなか整骨院は
    ついでに治療をするところではなく、

    しっかりと治したい!

    早く楽になりたい!

    早く明日の練習や試合に出たい!

    しっかりと意思を持って治療に来ていただきたいことから、
    駅から離れた場所を選びました。
    そして、通いやすい立地にしました。

    実際にテナント料が高額なところに店を構えると、
    治療費を値上げしなくてはなりませんよね。
    患者さんの負担がとても大きくなってしまいます。

    店舗のテナント料を払い続けるには
    チェーン展開をしているグループ整骨院が入りやすいですよね。

    当然として、
    治療技術や経験が浅い術者が携わることになります。

    人件費を安く済ませ、複数人で効率よくできるのが強みです。

    これってどうなんだろう?

    と同じ柔道整復師で整骨院をしている身となれば、
    患者さんのためを思うととてもできないです。

    グループ整骨院は基本的に
    マニュアルがあり、
    治療技術をさるこのながら、
    接客や症状の説明が決まっています。

    マニュアル通りにやっていき、同じ治療できるプレイヤーが増え、生産性が高くなります。

    それは果たしてどうなんだろう?

    すぎなか整骨院ではどうだかというと、
    1人の患者さんがいて、
    その方の症状、
    今の体調、
    前回の治療効果、
    今後の治療方針、
    生活の仕方、
    年齢、
    性別、
    育児中、
    デスクワーク、
    力仕事、
    スポーツ選手、
    スポーツをやっている子ども、
    内臓の調子、
    骨格の歪み、
    筋肉の強張り、
    痛い箇所、
    痛みの発生原因、
    自律神経の関連性、
    血流不全、
    ツボの反応、
    経絡の流れ、
    リンパの流れ、
    神経圧迫状況、
    血管圧迫状況、
    ストレスの状況、
    運動の有無、
    歩行状況、
    座り方、
    歩き方、
    普段の姿勢、
    顔色、
    表情、
    手足の末端の血流状況、
    体質、
    筋肉の質、
    骨の質、
    内臓の不調、
    などなど、

    いろんなパターンがあります。

    この状況が一つだけ当てはまっていればいいのですが、
    複数の状態にある方は
    もっと複雑になっていきます。

    これを踏まえていくと、
    一つの治療だけではとても太刀打ちできませんよね。

    治療も必要ですが、
    ご自身で体を悪くしていることもほとんどなので、
    こう言ったことにも対応していかなければなりません。

    チェーン展開をされているグループ整骨院にも
    治療に行ったことが
    何回もあります。

    専門学校にも
    グループ整骨院に勤務している仲間がいました。
    志が違うので、
    なかなか話が合いません。

    マニュアル通りの説明をして、
    マニュアル通りの治療をしてくれます。
    マニュアル通りに回数券を買わされたりします。
    サプリメントを買わされたりもします。

    もちろん特定された症状や病歴には対応可能ですね。

    患者さんの症状はとても複雑です。

    小学生までの子供であればだいたいはケガの手当てをすれば良いです。

    しっかり整えてあげれば治癒力アップします。

    しかし、
    高度なスポーツをしている学生、
    ストレスフルな社会人、
    回復力の乏しくなった高齢者、
    常に緊張状態にある人、
    産前、産後のお母さん、
    妊娠中の方、
    自律神経が乱れている方、
    病気を患っている方、
    などはそうも簡単にはいかないことが多いです。

    しっかりと適切な治療を行わなければ治ってこないものです。

    できる限り早く体を整え、
    できる限り早く治りやすい身体へと向かわせなければなりません。

    本来の健康な身体は
    血流がしっかりあれば
    自分の意思とは関係なく
    自然治癒力
    自己治癒能力
    が働いて治してくれます。

    この自然治癒力、自己治癒能力を
    最大限に活かしてあげれば、
    自ずと身体は良い方向へと向かってくれるのです。

    それには

    元気でいられる体調管理

    楽しく遊びたいと思える状況

    健康のために必要な食事

    体力を維持するための適切な運動

    明日も同じように元気になるための睡眠

    元気でいられるための習慣、思考

    が必要になってきます。

    それでもダメなら治療をすることをお勧めします。

    詳しくはすぎなか整骨院ホームページ
    コラムを覗いてみてください。
    http://chiryouka-suginaka.net/blog/column/

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村

  • すぎなか整骨院と他の整骨院と比較してみた!

    他の整骨院、治療院とすぎなか整骨院を比較してみて。

    ここ近年、
    ずいぶんと整骨院が増えましたね。

    駅前の空き店舗があると、

    テナント募集中!

    の張り紙が貼ってあったりします。

    しばらくすると、
    工事が始まったと思いきや、
    整骨院などの治療院が入ってしまうということも珍しくありません。

    すぎなか整骨院に近い
    西武新宿線の鷺ノ宮駅、下井草駅
    JRの阿佐ヶ谷駅
    には
    今となると
    沢山の整骨院がありますね。

    駅近くや商店街の中は
    とても家賃が高くて、
    個人経営社にはとても大変な金額になってしまいます。

    すぎなか整骨院開業前に店舗の下調べをしているときに、
    阿佐ヶ谷切っての商店街のパールセンターに
    店舗の敷地面積がちょうど良い物件がありました。

    実際に見てみると、
    1ヶ月45マン円!
    かなり高額です。

    すぎなか整骨院があるところは、
    駅から離れて、
    人通りが少ない、
    バスが巡回している、
    近くに駐車場がある、
    整骨院の前に自転車が止められる、

    そんな場所にあるから、
    テナント料は1/3ほどで済んでいます。
    なので、
    治療費は抑えることができます。

    人通りがとても大切なのはわかっていますが、
    テナント料のことも考えないといけませんよね。

    すぎなか整骨院は
    ついでに治療をするところではなく、

    しっかりと治したい!

    早く楽になりたい!

    早く明日の練習や試合に出たい!

    しっかりと意思を持って治療に来ていただきたいことから、
    駅から離れた場所を選びました。
    そして、通いやすい立地にしました。

    実際にテナント料が高額なところに店を構えると、
    治療費を値上げしなくてはなりませんよね。
    患者さんの負担がとても大きくなってしまいます。

    店舗のテナント料を払い続けるには
    チェーン展開をしているグループ整骨院が入りやすいですよね。

    当然として、
    治療技術や経験が浅い術者が携わることになります。

    人件費を安く済ませ、複数人で効率よくできるのが強みです。

    これってどうなんだろう?

    と同じ柔道整復師で整骨院をしている身となれば、
    患者さんのためを思うととてもできないです。

    グループ整骨院は基本的に
    マニュアルがあり、
    治療技術をさるこのながら、
    接客や症状の説明が決まっています。

    マニュアル通りにやっていき、同じ治療できるプレイヤーが増え、生産性が高くなります。

    それは果たしてどうなんだろう?

    すぎなか整骨院ではどうだかというと、
    1人の患者さんがいて、
    その方の症状、
    今の体調、
    前回の治療効果、
    今後の治療方針、
    生活の仕方、
    年齢、
    性別、
    育児中、
    デスクワーク、
    力仕事、
    スポーツ選手、
    スポーツをやっている子ども、
    内臓の調子、
    骨格の歪み、
    筋肉の強張り、
    痛い箇所、
    痛みの発生原因、
    自律神経の関連性、
    血流不全、
    ツボの反応、
    経絡の流れ、
    リンパの流れ、
    神経圧迫状況、
    血管圧迫状況、
    ストレスの状況、
    運動の有無、
    歩行状況、
    座り方、
    歩き方、
    普段の姿勢、
    顔色、
    表情、
    手足の末端の血流状況、
    体質、
    筋肉の質、
    骨の質、
    内臓の不調、
    などなど、

    いろんなパターンがあります。

    この状況が一つだけ当てはまっていればいいのですが、
    複数の状態にある方は
    もっと複雑になっていきます。

    これを踏まえていくと、
    一つの治療だけではとても太刀打ちできませんよね。

    治療も必要ですが、
    ご自身で体を悪くしていることもほとんどなので、
    こう言ったことにも対応していかなければなりません。

    チェーン展開をされているグループ整骨院にも
    治療に行ったことが
    何回もあります。

    専門学校にも
    グループ整骨院に勤務している仲間がいました。
    志が違うので、
    なかなか話が合いません。

    マニュアル通りの説明をして、
    マニュアル通りの治療をしてくれます。
    マニュアル通りに回数券を買わされたりします。
    サプリメントを買わされたりもします。

    もちろん特定された症状や病歴には対応可能ですね。

    患者さんの症状はとても複雑です。

    小学生までの子供であればだいたいはケガの手当てをすれば良いです。

    しっかり整えてあげれば治癒力アップします。

    しかし、
    高度なスポーツをしている学生、
    ストレスフルな社会人、
    回復力の乏しくなった高齢者、
    常に緊張状態にある人、
    産前、産後のお母さん、
    妊娠中の方、
    自律神経が乱れている方、
    病気を患っている方、
    などはそうも簡単にはいかないことが多いです。

    しっかりと適切な治療を行わなければ治ってこないものです。

    できる限り早く体を整え、
    できる限り早く治りやすい身体へと向かわせなければなりません。

    本来の健康な身体は
    血流がしっかりあれば
    自分の意思とは関係なく
    自然治癒力
    自己治癒能力
    が働いて治してくれます。

    この自然治癒力、自己治癒能力を
    最大限に活かしてあげれば、
    自ずと身体は良い方向へと向かってくれるのです。

    それには

    元気でいられる体調管理

    楽しく遊びたいと思える状況

    健康のために必要な食事

    体力を維持するための適切な運動

    明日も同じように元気になるための睡眠

    元気でいられるための習慣、思考

    が必要になってきます。

    それでもダメなら治療をすることをお勧めします。

    詳しくはすぎなか整骨院ホームページ
    コラムを覗いてみてください。
    http://chiryouka-suginaka.net/blog/column/

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村

  • 5月24日(月)は休診になります。

    5月24日月曜日は休診になります。

    勉強会に参加するため休診です。

    しっかりと勉強して参りますので
    間違えて来院されないようにお願いします。

    最近の気候がとてもおかしいですね。

    気温が上がったり下がったり、
    雨が降ったり降らなかったり、
    やたらと夜冷え込みますね。

    この時、
    とても体温が下がりやすくて、
    風邪をひきやすい状況になってしまいます。

    湿度が高いと、
    顔がのぼせやすいです。
    それと同時に
    足が冷えていることに気づかないでいることも多々あります。

    足の冷えと下腹部の冷えが
    体調崩しやすくなる原因です。

    下半身の冷え対策は
    真冬と同じように衣類を身に付けるようにしましょう。

    上半身はのぼせてしまうので、
    薄着にして、
    上半身で体温調節をしていくと良いと思います。

    そして、
    この激しい気候変動によって、
    自律神経が乱され、
    頭痛
    痺れ
    背部の痛み
    末端の手足の痛み
    を訴える方が多くいます。

    そして、
    同時に体調を崩して
    ギックリ腰
    寝違え
    などの患者さんも増えました。

    体調を崩してしまうと、
    今まで問題なかった、感じなかった痛みや疲れが
    一気に出てきて、
    急激に辛い症状へと移行してしまうのです。

    一気に限界突破してしまう感じです。

    コロナワクチン騒動によって
    世の中が混乱しているような気がしています。

    本当に安全なものなんでしょうか?

    しっかりと勉強して
    知識を得た中で
    自分で判断してワクチン接種をするべきだと考えます。

    新型コロナワクチンは
    どこで作られたものか?
    どういう風に作られたものか?
    しっかりと治験をして安全性が確認されたものか?
    何人お亡くなりになったのか?
    副作用はどんなものがあるのか?
    テレビの情報は正しいのか?
    一体何が入っているのか?

    本当に効果があるものなのか?

    二回目の接種でどういう反応が出るのか?

    ここ一年でコロナに感染していないのに打つべきか?

    いろいろ考えなければならないこと
    知っておくべきこと
    があるのではないかと思います。

    必要なら
    予約診療の時に知っていることは話せます。

    迷っている方は
    傍観して
    安全かどうかわかった上で
    接種するのもいいのかもしれません。

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村

  • 患者さんの声を投稿しました。


    友人の勧めで来院しました。
    大学陸上では怪我続きでなかなか気力が出ませんでした。
    しかし、ここに通い始めてから怪我は治り、記録も向上しました。
    杉中さんの治療は痛いところは触らずに治してくれます。
    ここに来て、体の内側も外側も全てつながっていることがわかりました。
    怪我のしない、効率的な走り方も教えていただけるので、怪我の根本的な本当の意味での治療を施してくれます。
    大会前は必ず来院し、体のメンテナンスをしてもらっています。大会前は来院せずにはいられないほどです。
    いつもありがとうございます!

    院長からのコメント

    野中くんは大学2年生の時に、すぎなか整骨院のことを知り、ここに通っている友達と一緒に来院してきました。

    大学で陸上部の短距離100m、リレーに出場している陸上選手です。
    高校生の時から
    大腿部、ハムストリングの肉離れに苦しんでいました。

    地元の整骨院や整形外科にも通うが治らず、
    大学では東京で1人暮らしをしていて、評判の整骨院に通っていても治ることはなかったようです。

    安静をして、
    痛みが取れたら再度練習をする。
    また、同じところが痛くなる。

    このようなことが繰り返されていたみたいでした。

    すぎなか整骨院に以前から通っている大学の仲間から、
    無理矢理連れて来られたようでした。

    住んでいるところは大学の近くなので、
    阿佐ヶ谷にあるすぎなか整骨院まで
    1時間以上かかるからためらっていたみたいです。

    いざ、治療をしてみると
    痛みは見事に無くなったことをビックリしていました!

    治療をしたのは
    股関節、肩甲骨周りです。

    それでハムストリングの痛みやハリが無くなりました。

    その後も治療に通いながら、練習に打ち込める状況になりました。

    練習をハードにやると痛くなったり、
    大会で全力で決勝に出場したときは
    悪化してしまいました。

    その都度、しっかりと運動ができる状態に回復させていました。

    すぎなか整骨院の院長(私です。)は
    陸上のトレーナーの経験があり、
    国体にもトレーナーとして参加した経験があります。

    陸上のことはかなり勉強してきたので、
    「速くなる走り方」
    を選手にはしっかりと教えることができます。

    くせを指摘して、
    速くなる走り方を
    しっかりと練習に取り入れてもらいました。

    そうしたら、
    怪我をしない走り方ができるようになり、
    タイムもグングン上がってきました。

    目標タイムもクリアできたことを一緒に喜びました。

    前向きに、ひたむきに努力している選手には
    全力で力になりたくなるものです。

    詳しくはすぎなか整骨院ホームページ
    コラムを覗いてみてください。
    http://chiryouka-suginaka.net/blog/column/

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村

  • 陸上部で短距離走てハムストリングを怪我した大学生


    友人の勧めで来院しました。
    大学陸上では怪我続きでなかなか気力が出ませんでした。
    しかし、ここに通い始めてから怪我は治り、記録も向上しました。
    杉中さんの治療は痛いところは触らずに治してくれます。
    ここに来て、体の内側も外側も全てつながっていることがわかりました。
    怪我のしない、効率的な走り方も教えていただけるので、怪我の根本的な本当の意味での治療を施してくれます。
    大会前は必ず来院し、体のメンテナンスをしてもらっています。大会前は来院せずにはいられないほどです。
    いつもありがとうございます!

    院長からのコメント

    野中くんは大学2年生の時に、すぎなか整骨院のことを知り、ここに通っている友達と一緒に来院してきました。

    大学で陸上部の短距離100m、リレーに出場している陸上選手です。
    高校生の時から
    大腿部、ハムストリングの肉離れに苦しんでいました。

    地元の整骨院や整形外科にも通うが治らず、
    大学では東京で1人暮らしをしていて、評判の整骨院に通っていても治ることはなかったようです。

    安静をして、
    痛みが取れたら再度練習をする。
    また、同じところが痛くなる。

    このようなことが繰り返されていたみたいでした。

    すぎなか整骨院に以前から通っている大学の仲間から、
    無理矢理連れて来られたようでした。

    住んでいるところは大学の近くなので、
    阿佐ヶ谷にあるすぎなか整骨院まで
    1時間以上かかるからためらっていたみたいです。

    いざ、治療をしてみると
    痛みは見事に無くなったことをビックリしていました!

    治療をしたのは
    股関節、肩甲骨周りです。

    それでハムストリングの痛みやハリが無くなりました。

    その後も治療に通いながら、練習に打ち込める状況になりました。

    練習をハードにやると痛くなったり、
    大会で全力で決勝に出場したときは
    悪化してしまいました。

    その都度、しっかりと運動ができる状態に回復させていました。

    すぎなか整骨院の院長(私です。)は
    陸上のトレーナーの経験があり、
    国体にもトレーナーとして参加した経験があります。

    陸上のことはかなり勉強してきたので、
    「速くなる走り方」
    を選手にはしっかりと教えることができます。

    くせを指摘して、
    速くなる走り方を
    しっかりと練習に取り入れてもらいました。

    そうしたら、
    怪我をしない走り方ができるようになり、
    タイムもグングン上がってきました。

    目標タイムもクリアできたことを一緒に喜びました。

    前向きに、ひたむきに努力している選手には
    全力で力になりたくなるものです。

    詳しくはすぎなか整骨院ホームページ
    コラムを覗いてみてください。
    http://chiryouka-suginaka.net/blog/column/

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村

  • 5月の診療日程です。

    5月の診療日程です。

    5月24日は勉強会のために休診になります。

    ゴールデンウィークが終わっちゃいましたね。

    緊急事態宣言中ではありますが、
    皆さんはどのように過ごされましたか?

    キャンプに行って大自然の中で楽しんできました。

    心を落ち着かせて
    今の状況を見つめ直し、
    次に向かって対策を考えてきました。

    自然の中で
    何かを感じながら
    のんびりしつつ
    アクティブに過ごしてきました。

    自然の中で感じることは
    日常からかけ離れた空間で過ごすことで、
    頭の中はいつもとは違います。

    基本的に前向きに考えることができます。

    頭の中を整理することもできます。

    考えていないようで、
    何となく考えている状況になります。

    いざ仕事に向かうと、
    新しい発見があるんです。

    仕事中には思い付かないこと、
    これからの対策など
    良い経験につながっていくんです。

    5月も頑張って行きます!

    よろしくお願いいたします。

    詳しくはすぎなか整骨院ホームページ
    コラムを覗いてみてください。
    http://chiryouka-suginaka.net/blog/column/

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村

  • 5月4日、5日は休診です。

    ゴールデンウィークのお知らせです。

    5月4日(火)
    5月5日(水)
    は休診になっています。

    とあるキャンプ場でキャンプしてきました。

    何とそこは
    電波圏外の場所でしたね。

    近くの川沿いでキャニオンウォークしたり、


    釣れない釣りをしてみたり、

    夜中まで焚き火に夢中になってみたり、

    普段できないよう料理を作って食べたり、

    満喫した休日を過ごしました。

    6日から通常診療になります。

    エネルギーチャージしたので
    頑張れそうです!

  • 5月3日(月)は午前診療行っています!

    5月3日月曜日は午後診療を行っています!

    ゴールデンウィークですが、
    今日だけやっています。

    5月1日(土)がかなり空いていたため、
    朝からめちゃくちゃ混んでいます!

    次の診療はゴールデンウィーク明けです。

  • 4月29日(木)は午前休診、午後予約制です。

    ゴールデンウィークの予定です。

    4月
    29日(木) 午前 休診
         午後 予約診療

    30日(金) 通常診療

    5月
    1日(土) 通常診療

    2日(日) 休診

    3日(月) 午前 9:00〜12:30 通常診療
         午後 予約診療

    4日(火) 全日 休診

    5日(水) 全日 休診

    6日(木)から通常診療になります。

  • 逆子治療について投稿しました。

    逆子治療についての考察

    すぎなか整骨院では妊婦さんの治療も行っております。

    お腹にお子さんを宿すと、下腹部が膨らみ腹圧が上昇します。
    そうすると、お腹の皮膚が伸ばされ、骨盤の下の方に圧力げ加わり、腰椎の方へ圧迫が加わっていきます。

    姿勢は背中を剃ったような姿勢を作り、がに股になりやすくなり、歩行姿勢が崩れてきます。
    腹圧の上昇から腹筋や大腰筋がうまく使えなくなってきます。

    そのために、内転筋を使わなくなりお尻と大腿部の外側の筋肉を使いながら生活するようになっていきます。

    体のバランスが悪くなり、そのような姿勢や歩行状態から腰痛や股関節の痛み、膝の痛みを訴える方が非常に増えてきます。体の使い方がおかしくなったからそのような体調不良を訴える方がよく来院されます。

    姿勢の悪さから、背中の痛みや警部の痛みを訴えることもよくあります。

    すぎなか整骨院では、体の痛みを聞くことと同時に、
    お腹の赤ちゃんの状態を伺うようにしています。

    産婦人科で言われた事は何かありますか?

    お腹の赤ちゃんの胎動はいかがですか?

    逆子言われたことありますか?

    妊娠初期のつわりの状態はいかがでしたか?

    散歩や軽い運動をしていますか?

    食事には気をつけて食べていますか?

    このようなことを気にしながら治療しています。

    お母さんの体を良くすることも大事ですが、お母さんの精神状態にはもっと気を遣って接することにしています。

    お母さんの体の情報

    お母さんが考えたこと、感じたこと

    お母さんのホルモン状態

    お母さんは心地よい生活を送っているのか

    などはすべて赤ちゃんへ情報が行きます。

    お母さんの体と赤ちゃんの脳は血液を介してつながっています。
    お母さんが発する様々な情報はお腹にいる赤ちゃんにも多大なる影響与えていくのです。
    お母さんが嬉しい気持ちになれば、お腹の赤ちゃんは嬉しい気持ちになります。

    お母さんがウツ的な状況にあれば、お腹の赤ちゃんはイライラした状況や辛い気持ちになると思います。

    お母さんが
    考えたこと、
    感じたこと、
    感情に表したこと、
    いろんな情報が脳内でホルモンとして放出されます。

    気持ち良いと、脳が気持ち良いと感じるホルモンを出します。

    怒っていると、脳が怒りのホルモンを出します。

    イライラしていると、ストレスに耐えようとするホルモンを出します。

    うつ状態でいると、ネガティブなホルモンを出していきます。

    楽しい時は楽しい、興奮するホルモンを出していきます。

    さまざまなホルモンの放出バランスによって、
    脳内をコントロールされていると言われています。

    これが、赤ちゃんへの情報共有になるのです。

    お腹の赤ちゃんも成長しながら、いろいろな情報をキャッチしています。
    なので、脳の発達にも影響が出てくると言われています。

    次に、
    お母さんが食べたものは、
    血液を介して赤ちゃんに全て情報がいきます。

    お母さんが体にとって良いものを食べていれば、
    お腹の赤ちゃんにもその栄養がしっかり行きます。

    逆にお母さんが体にとって良くないもの、
    アレルギー物質をたくさん取るような食生活を送っていれば、お腹の赤ちゃんにはその情報がいってしまいます。

    食べたものがすべて血となり肉となりますので、
    1つの細胞から人の形まで成長していくうちに、
    赤ちゃんはお母さんの食べた栄養によって
    成長し、大きくなっていくのです。

    お母さんの食べるものはものすごく大事です。

    食事に気をつけて生活していってほしいものです。

    中でも、
    食品添加物は分子構造が小さく、
    人工的に合成され、
    自然界に存在しなかったものであります。

    それらには、
    脳に蓄積したり体の中でホルモンの作用と同じような作用を引き起こしてしまったりすると言われております。

    妊娠している期間にはお母さんに不快な思いをして欲しくありません。
    早く体の痛みを取り、楽しい生活を送っていただきたいです。

    赤ちゃんはお腹の中で、
    自分が居心地の良いポジションにいます。

    お腹の中が窮屈だとうまく動けません。

    窮屈だと、頭が上にあったり、横になったりします。

    お腹の中で胎動が感じ、
    骨盤のあたりを蹴っ飛ばしていると、
    頭は上にありますよね。

    頭が下なら、
    肋骨や胃のあたりを蹴っ飛ばしてくると思います。

    お腹が両サイドに膨らんだ状態だと、
    頭はだいたい横にあるものです。

    基本的には、
    お腹は上下に引っ張られたような感じになります。
    卵が立っている状態になっていれば良いと思います。

    お腹の赤ちゃんが動きやすい状況は
    お腹に膨らみがあっても
    ふかふかしています。

    臨月はパンパンに張っていますが。

    逆子の治療について書きますね。

    お母さんのお腹を観察します。
    立った状態
    仰向けの状態
    お腹の張り具合など

    いろいろ質問します。
    体調はどうですか?
    苦しくありませんか?
    寝れていますか?
    しっかり散歩していますか?
    妊娠中を楽しんでいますか?
    切迫流産の可能性はどうですか?
    仕事状況はどうですか?
    そんなことを聞くようにしています。

    治療は
    手での手技になります。

    肋骨や骨盤の状況を確認して、
    腹圧を確認します。

    本人にお腹の張り具合や形状も確認してもらいます。

    施術後に
    お腹の確認をして、
    形状や張り具合
    腰の調子
    姿勢
    を感じ取ってもらいます。

    一回の施術で
    だいたい効果は出ると思います。

    逆子は一回で治るとは限りませんよ。

    そして、
    生活の注意点を説明
    姿勢
    座り方
    運動
    などをアドバイスしていきます。

    稀に逆子が治らないケースもあります。
    そのほとんどが
    羊水が足りない状況にあることがわかりました。

    逆子治療は
    妊娠前からやっていくといいです。

    妊娠前から
    正しい姿勢を身につけ、
    歩行習慣を身につけることが大切です。

    食事や習慣に対しても意識していってもらいたいです。

    施術では
    骨格の歪みを取り除き

    内臓の活性化、

    経絡の流れを良くし、

    お腹をふかふかにしていくことが大切です。

    妊娠前の方
    妊娠中の方
    産後のお母さん
    にも大変喜んでいただいたいます。

    すぎなか整骨院は
    困っている方のお力になれるといいと思います。

    詳しくはすぎなか整骨院ホームページ
    コラムを覗いてみてください。
    http://chiryouka-suginaka.net/blog/column/

    治りやすい身体をつくって元気な明日へ
    住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
    電話番号 03ー3310ー4013
    ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

    2006年国家資格 柔道整復師 取得

    患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

    杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
    中野区 鷺ノ宮 
    練馬区 中村