• TOP  >  
  • 施術方法 腰

waist腰に関する症状を改善する施術方法

すぎなか整骨院が腰に関する痛みの症状とその施術方法をご紹介します。ぎっくり腰や椎間板ヘルニアなどは原因の追究を行うと、必ずしも腰が原因ではなく、背骨や骨盤の調整をすることで症状を改善できることがあります。腰痛の施術はマタニティー治療にも活かされます。阿佐ヶ谷、鷺ノ宮、下井草エリアで整骨院をお探しの方はぜひ当院にご来院ください。

施術方法

ぎっくり腰

ぎっくり腰

ぎっくり腰は立ち上がるとき、腰を伸ばそうとすると強い痛みが走る、重たいものを持たないのに急に腰が痛くなるなどの症状があります。ぎっくり腰は筋肉の疲労、骨盤の後ろにある仙骨に繋がる関節部分が炎症する仙腸関節炎、内臓の冷えによる血行不良の3つのタイプがあります。症状は慢性と急性があり、急性の場合はアイシングでまず冷やします。その後、コルセットによる固定を行い、安静にすることで自然治癒力による回復が見込めます。慢性の場合は骨盤、背骨の原因から矯正することで腰痛の予防もできます。
骨盤や股関節、肋骨、肩関節が関係していることが多く、腰椎の可動性を調節する治療を行い、内臓の活性化を行うことで、辛い痛みから早期回復させることができます。

尾てい骨の痛み

尾てい骨の痛み

尾てい骨は尾骨のことで、お尻の真ん中の脊柱の一番下にある骨付近が痛くなります。打ち身などではなく原因が分からない尾てい骨の痛みの多くは、座り方に原因がある可能性が高いです。尾てい骨が痛くなる方は腰が丸く、座るときにお尻の下の座骨で座らずに、後ろ側の臀部に重心を置いて座る特徴があります。そのため、尾てい骨が常に接触し、圧力がかかり痛みを覚えます。または骨盤の歪みから尾てい骨のバランスが崩れ、痛くなる場合もあります。治療法はまず日常生活での正しい座り方のアドバイスを行います。さらに尾骨と骨盤の調整を行い、頸椎から胸椎が関係していることが多く、周囲の筋肉、靭帯をゆるめることで痛みは改善します。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニア

腰の骨である腰椎同士の間にある椎間板は、腰椎がスムーズに動くための軟骨組織で、この椎間板が飛び出し、神経を圧迫する症状のことを言います。主な症状は身体を反らすと痛みが強く、立ち上がると痛みがある、仰向けの姿勢が辛い、お尻の痛みや太ももから足先までの痛みやしびれなどがあります。椎間板ヘルニアになるのは腰が原因というより、座り方や歩き方、悪い姿勢による骨盤のズレ、運動不足による筋肉の低下、足・膝の関節と股関節のズレによる骨盤の歪みが主な原因です。治療法は腰だけではなく、足や膝の関節、股関節、骨盤、背骨のズレなどがないか、一つひとつ確認しながら施術を行います。

腰椎脊柱管狭窄症

腰椎脊柱管狭窄症の治療法

腰椎の椎間板が潰れたり、腰椎が変形したりで背骨の中の神経の通り道が狭くなり、神経が強く圧迫される状態で高齢者に多く発症します。足の痺れ、ビリビリ痛む、足が前に出にくく長い間歩けないなどの症状が出ます。それまでに長い年月がかかり、最初は骨盤の動きが悪くなり、姿勢が崩れ、腰椎の可動性が悪くなり、腰部の脊柱管狭窄が起きます。固まった腰椎を支える前の筋肉も硬直し、血流が悪くなり、背骨の破壊が進み、変形して行きます。
治療では腰部や足の血流を促進させる治療が中心になり、姿勢の治療、腰椎の可動性を改善することが必要です。長期間症状が続いているため、治療も長くかかると見られます。手術を迷っている方、手術しても症状が改善しない方はあきらめずに当院にご相談ください。

腰椎すべり症

腰椎すべり症の治療法

腰椎脊柱管狭窄症と症状が似ており、若い方も発症します。足がビリビリ痺れ、放散痛が出る、長く歩けないなどの症状があります。椎間板が潰れ、上の腰椎が前方に滑ってしまったため、脊柱管の神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫します。触診でも分かりますが、MRI画像診断により鮮明に診断できます。腰椎が滑って来る間は椎間板が破壊されているため、腰の痛みが強く出ることがあります。
治療では腰椎の可動性を回復させるため、骨盤の矯正、膝関節や膝、足首の調整を行い、正しい姿勢にします。背骨周りの筋肉が異常に固まっているため、長くかかりますが、しっかり治療することで症状は軽減されます。

腰椎分離症

腰椎分離症

中高生が激しいスポーツをする際、腰に筋肉の強い牽引力が繰り返し働き、椎体と椎弓が疲労骨折し、分離した状態で、特にサッカー、野球、バスケットボールの選手に多いです。治療では腰の周りの筋肉の緊張をほぐすことが大切で、骨盤や足首、足の指の使い方を指導し、仙腸関節の可動性を高め、股関節や膝周りの筋肉の緊張をほぐし、腰が動きやすい状態を作ります。初期症状では安静が必要で、治療することで回復が見込めます。
学生の場合、腰の痛みで練習を休むとレギュラーから外れることがあり、無理して練習を続け、症状が悪化し、動けなくなることもあります。治療とスポーツの両立を図ることで練習も可能になります。

このような患部と関係のある部位の治療を行うことで、再発防止ができるとともに多くの部位が良くなります。

施術後の効果

  • ぎっくり腰の治癒
  • 尾てい骨の痛みの緩和
  • 尾骨の調整
  • 骨盤の調整
  • 椎間板ヘルニアの治癒
  • 足関節、膝関節のずれの矯正
  • 股関節の矯正
  • 骨盤矯正
  • 背骨の矯正

当院での症例