2023/02/03
「冬の隠れ脱水症状」を投稿しました。
細菌とウイルスの違い
* 細菌は単独で細胞分裂し、増殖することができます
* ウイルスは宿主(人や豚など)の細胞の中に侵入し、増殖します
ウイルスの種類
* エンベロープウイルス、ノンエンベロープウイルスに分けることができます
* ウイルスのエンベロープとはタンパク質や脂質でできた膜で、ウイルス本体の周囲に存在します
エンベロープウイルス
エンベロープがあるウイルス。
この膜はアルコールで破壊することができ、膜が壊れるとウイルス本体を破壊することが出来る。
代表的なウイルス
新型コロナウィルス
インフルエンザウイルス
ヘルペスウイルス
風疹ウイルス B
型やC型肝炎ウイルス
エイズウイルス
ノンエンベロープウイルス
エンベロープ自体がないウイルス。
一般的にアルコールや熱に強く、感染力も強いと言われている。
一部これらのウイルスに有効な消毒剤も存在する。
代表的なウイルス
ノロウイルス
アデノウイルス(プール熱等)
コクサッキー(ヘルパンギーナ、手足口病)など。
新型コロナウィルスの弱点
ウイルスはその構造からエンベロープのあるウイルス(エンベロープウイルス)と、エンベロープのないウイルス(ノンエンベロープウイルス)に分けられます。エンベロープウイルスは、アルコール消毒剤によりダメージを受けやすいのに対し、ノンエンベロープウイルスは、アルコール消毒剤が一般的に効きにくい傾向にあります。
アルコールが膜を壊してウイルスにダメージを与えるため、アルコール消毒剤が有効です。
コロナウィルスはアルコールをかけると脱水反応が起き、ウィルス内の水分が急激に脱水反応起こすためウィルスの幕が破壊されます。このウィルスの枠はタンパク質や脂質という非常に薄い膜でできており、比較的破壊が簡単です。
人が元気であれば免疫細胞が活発に働き、ウィルスを食べてしまうことができます。もし、鼻水や唾液がしっかり出ていて、鼻水や唾液とともにウイルスが胃の中に運ばれたら、強酸性の胃液によって破壊されてしまいます。
すぎなか整骨院
治りやすい身体をつくって元気な明日へ
住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
電話番号 03ー3310ー4013
ホームページ http://chiryouka-suginaka.net
2006年国家資格 柔道整復師 取得
患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。
杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
中野区 鷺ノ宮
練馬区 中村