2023/06/01
6月の診療日程になります。
緊急事態宣言が出されたあとの外食チェーンの対応について
まとめてみました。
外食チェーン各社はすでに
不要不急の外出や夜間の外出自粛要請が出されている地域などで
営業時間の短縮などの措置をとっていますが、
緊急事態宣言を踏まえて、
営業を短縮する店舗を増やしているほか、
大手コーヒーチェーンでは休業を決めるところも出ています。
ファミリーレストラン
ガストやジョナサンなどを運営する
すかいらーくホールディングスは、
宣言の対象地域である東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、兵庫、福岡のおよそ2500店舗で、深夜営業を短縮し、原則、
午後10時で閉店します。
会社では宅配やテイクアウトについて人員を増やすなど体制を強化する方針です。
ロイヤルホールディングスは、
7都府県のロイヤルホストで
4月8日から5月6日まで営業時間の短縮を決めました。
東京都心部の13店舗は、
平日の夕方6時までの営業で、
土日祝日は休業となります。
7都府県のこのほかの140店舗は、
夜9時までの営業となります。
7都府県以外の地域では通常通りの営業ですが、状況によって変更する可能性もあるとしています。
サイゼリヤは、
4月8日から5月6日まで、全国の店舗で営業時間の短縮を決めました。
7都府県では原則として夜8時45分に、そのほかの地域では夜9時45分に閉店します。
またショッピングセンターに入っている場合は、それぞれの店舗ごとに対応するとしています。
大戸屋を運営する大戸屋ホールディングスは、
フランチャイズ店を含め7都府県で、
114店舗が営業時間の短縮を、
61店舗が休業することを決めました。
営業する店舗は閉店時間を2時間早め、午前11時から午後8時を原則としています。
ファーストフード
マクドナルドは
すでに東京都内の一部店舗で24時間営業をとりやめる措置をとっています。
ケンタッキーフライドチキンは
3月下旬から全国1130店舗のうち関東や関西を中心に
夜の営業時間を2時間短縮し、
原則、8時までとしています。
宣言を踏まえて、
営業時間の短縮の対象を拡大し、
7都府県にある店舗とする方針です。
またこの中の一部の店舗では休業するところもあるということです。
コーヒーチェーン
ドトールコーヒーは4月8日から、
スターバックスは4月9日から、
対象となった7都府県で直営の店舗などを休業することを決めました。
ドトールやエクセルシオールなどを運営するドトールコーヒーは、7都府県にあるおよそ250の直営店舗を原則、休業することを決めました。
期間は4月8日から5月6日までです。ただ、一部の店舗では、時間を短縮しながら営業を続けるところもあります。
フランチャイズ店は店舗ごとに対応を協議するとしています。
スターバックスは
これまで東京、神奈川、千葉、埼玉で夜7時までの短縮営業としていましたが、
宣言を受けて
4月9日から当面の間、宣言の対象となる7都府県の店舗は
休業とすることを決めました。
対象となる店舗は全国1530のうち、半数を超えるおよそ850店舗に上ります。
ただ、一部の店舗では、時間を短縮しながら営業を続けるところもあります。
そのほかの地域でも座席の間隔をさらに広げ、夜7時までの短縮営業とすることにしています。
休業の理由について広報担当者は「コーヒーをお客さまに届ける役割と、お客様や従業員の安全確保のバランスについて協議を重ねてきたが重大な局面なので感染予防に貢献したい」と話しています。
タリーズは
全国およそ750店舗のうちすでに関東や関西を中心におよそ250店舗で営業時間の短縮や一部休業を行っていますが、宣言を踏まえて今後の対応を検討します。
大手牛丼チェーンは
大手牛丼チェーンの大手3社はいずれも営業時間の短縮を検討しています。
すき家は
7都府県の店舗で、滞在時間の短縮を図ろうとアルコール類の提供を中止を決めました。
吉野家と松屋でも7都府県の店舗で営業時間の短縮を検討しています。
すぎなか整骨院
治りやすい身体をつくって元気な明日へ
住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
電話番号 03ー3310ー4013
ホームページ http://chiryouka-suginaka.net
2006年国家資格 柔道整復師 取得
患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。
杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
中野区 鷺ノ宮
練馬区 中村