• TOP  >  
  • 未分類 > 
  • ブログ一覧 > 
  • 緊急事態宣言が出されたあとのスーパー・ドラッグストアの対応について

blog緊急事態宣言が出されたあとのスーパー・ドラッグストアの対応について

緊急事態宣言がでたあたあとに困らないようにしていきたいものです。
大手のスーパーやドラッグストアについてまとめてみました。

スーパー(首都圏)
主なスーパーは原則として営業を続けています。
一部の店舗では営業時間の短縮などの対応を取っています。

総合スーパーのイオンとイオンスタイル、食品スーパーのダイエーは通常どおり営業しています。

マルエツとまいばすけっと
一部の店舗で営業時間を短縮しているところがあります。

イオンモール
食料品などを扱うスーパーは、通常通り営業しています。
ただ、テナントとして入る専門店は臨時休業しています。

イトーヨーカ堂
一部の店舗を除いて通常より時間を短縮して営業しています。
緊急事態宣言の対象地域にある
アリオとグランツリー武蔵小杉
でも食料品を扱うスーパーは時間を短縮して営業します。
施設内の専門店は原則として休業しています。

成城石井
原則として営業を続けていますが、店舗が入る商業施設の営業状況に応じて、一部で休業する店や営業時間を短縮する店もあります。

サミット
一部の店舗を除いて営業しています。およそ9割の店舗で閉店時間を早めています。

ライフ
首都圏では8割近い店舗で営業時間を短縮しています。

西友
全店で通常どおりの営業を続けています。

いなげや
営業を続けていますが、営業時間を短縮する店舗もあります。

コープみらい
営業を続けていますが宣言の内容を踏まえて、詳しい営業時間を検討しています。

オーケー
全店で通常どおりの営業を続けています。
一部のチェーンでは、店内が混雑して感染が拡大するリスクを抑えるため、一度に入店できる買い物客の人数を制限する場合があるとしています。

各社は、各店舗の営業時間など最新の情報についてはホームページなどで確認してほしいとしています。

ドラッグストア
緊急事態宣言の対象地域の大手のドラッグストア各社は、一部の店舗で営業時間が短縮されているところもありますが、おおむね通常どおり営業していて、今後も営業を継続するとしています。

マツモトキヨシホールディングス
4月8日時点で、ほとんどの店舗で通常通り、営業していますが、一部の店舗で営業時間を短縮しているということです。
商業施設などの中にある店舗については、施設自体が臨時休業になった場合は、あわせて休業になっているということです。
各店舗の営業時間はホームページで確認してほしいとしています。

ウエルシア
4月8日時点で、ほとんどの店舗で通常通り、営業していますが、一部の店舗で営業時間を短縮しているということです。各店舗の営業時間はホームページで確認してほしいとしています。

ツルハドラッグ
ほとんどの店舗で営業時間を短縮しているということです。
一部店舗では休業しているところもあり、
各店舗の営業状況は、ホームページで確認してほしいとしています。

サンドラッグ
ほとんどの店舗で通常通り、営業していますが、一部の店舗で営業時間を短縮しているということです。
各店舗の営業時間はホームページで確認してほしいとしています。

スギ薬局
ほとんどの店舗で通常通り、営業していますが、一部の店舗で営業時間を短縮しているということです。

コスモス薬品
ほとんどの店舗で通常通り、営業していますが、一部の店舗で営業時間を短縮しているということです。各店舗の営業時間はホームページを確認してほしいとしています。

すぎなか整骨院
治りやすい身体をつくって元気な明日へ
住所 東京都杉並区阿佐谷北6ー30ー3ー1階
電話番号 03ー3310ー4013
ホームページ http://chiryouka-suginaka.net

2006年国家資格 柔道整復師 取得

患者さまの身体を理解し、しっかりサポート出来るように勉強してきました。様々なお悩みにもしっかりサポートしていきます。

杉並区 阿佐ヶ谷 下井草
中野区 鷺ノ宮 
練馬区 中村